▪︎ 口コミ
全240件
気になる点
血液内科、腎臓内科、膠原病内科等のマイナー内科が無いのと、産婦人科、小児科、精神科などは外病院なのは、合わない人には合わないと思う。カリキュラムは偏りがある。また、1年目は病院が指定する順番で回るので、自由度が低いとのこと。ハイパーに働きたい人には合わない病院とのことだった。
兵庫県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全240件
気になる点
血液内科、腎臓内科、膠原病内科等のマイナー内科が無いのと、産婦人科、小児科、精神科などは外病院なのは、合わない人には合わないと思う。カリキュラムは偏りがある。また、1年目は病院が指定する順番で回るので、自由度が低いとのこと。ハイパーに働きたい人には合わない病院とのことだった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
6 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
10 人/ 6 人
強い科
消化器内科/救急・ICU/内科/循環器科/脳神経外科/外科
上級医の主な出身大学
神戸大学/岡山大学/京都大学/鳥取大学/大阪大学
病床数
310
給与
316,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
先生方がとにかく優しいし話しやすいので、救急当直は上の先生にじっくり指導してもらえるとのことで、研修医に全て任せる病院だと自己流に走ってしまう可能性があるが、ここの当直は上級医に何でも聞けるので安心感があるとのことだった。また、災害医療センターが隣にあるので、救急科を考えている人には充実の研修が出来ると思う。また、筆記試験がないので、採用試験も受けやすいとのことだった。この2年は、男子の研修医が多い。病院としては学歴フィルターもなく男女均等に採用したかったが、マッチングのシステムで病院が上位に順位を書いた女子が全部他の病院にマッチングしてしまったからとのことだった。研修医の先生も「雑談みたいな感じで、ダメだったと思ったけど、なぜか通った。他の人に聞いても面接は雑談みたいな感じだった。何を基準に採用しているのかよく分からない。強いていうなら、あまり尖っていないみんなと仲良くやっていけそうな性格の人を採用しているのだと思う」とのことだった。採用に関わっている先生でさえ、「面接や小論文で差がつくわけがないので、ガラガラポンみたいなもんだ」とおっしゃっていた。