▪︎ 口コミ
全232件
気になる点
駅から若干距離があるのが難点。研修医の半分くらいが車で通勤しているそう。月4000円くらいの寮があるらしいが、ボロいらしい。受験に関して、他県から受ける人も多く、倍率は高い。小論文の試験が特殊で、対策に時間がかかるため、第一志望でなければ受験のコスパは悪め。90分間で小論文2題を行い、医療系(症候別の鑑別)と社会系(医学部受験で出るようなもの)が出題される。準備をしていかないとかなり手こずる内容の時もあるが、コスパが悪い。
兵庫県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全232件
気になる点
駅から若干距離があるのが難点。研修医の半分くらいが車で通勤しているそう。月4000円くらいの寮があるらしいが、ボロいらしい。受験に関して、他県から受ける人も多く、倍率は高い。小論文の試験が特殊で、対策に時間がかかるため、第一志望でなければ受験のコスパは悪め。90分間で小論文2題を行い、医療系(症候別の鑑別)と社会系(医学部受験で出るようなもの)が出題される。準備をしていかないとかなり手こずる内容の時もあるが、コスパが悪い。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
6 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
7 人/ 6 人
強い科
産婦人科/整形外科/循環器科/内科/消化器内科/外科/婦人科/呼吸器内科/消化器外科/救急・ICU/内分泌代謝内科・糖尿病科
上級医の主な出身大学
関西医科大学/神戸大学/香川大学
病床数
304
給与
560,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医が主体的にファーストタッチを行う。特に救急外来では研修医と専攻医の先生、さらに上の先生で構成されており、積極的に相談に行ける。どの診療科の先生もとても優しく、相談しやすい環境。研修医同士の仲も良く、研修医室では5年目くらいの先生も隣の席になることもあり、話しやすい。3年目以降残る人も多い。給与も手取り45万は切らないそうで、神戸の中ではトップクラス。