▪︎ 口コミ
全397件
気になる点
自分から求めていかないと、何もえられず研修が終わってしまうこともあるらしい。しかし、自分次第でハイパーにもハイポにもできる点は良いと思った。当直は2年目が1年目に教えながらやるスタイルのため、症例に対してどれくらい上級医の先生方からフィードバックがもらえるものなのかが気になった。
大阪府
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全397件
気になる点
自分から求めていかないと、何もえられず研修が終わってしまうこともあるらしい。しかし、自分次第でハイパーにもハイポにもできる点は良いと思った。当直は2年目が1年目に教えながらやるスタイルのため、症例に対してどれくらい上級医の先生方からフィードバックがもらえるものなのかが気になった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
13 人/ 12 人
強い科
外科/循環器科/泌尿器科/整形外科/消化器内科/救急・ICU/脳神経外科/消化器外科/内科/眼科/内分泌代謝内科・糖尿病科/呼吸器内科/麻酔科/病理科
上級医の主な出身大学
大阪大学
病床数
605
給与
338,615円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
三次救急まで扱う病院であり、診療科も一通り揃っている。立地も大阪の中心部でかつ駅からも非常に近く、給料も大阪にしては高めなため人気の病院である。当直は研修医2年目の先生と一緒に入り、2年目の先生から主に教えてもらうそう。2年目は逆に下に教え、自分で判断しないといけないため、あまり勉強していないと1年目の終わりに焦って勉強する、とおっしゃっていた。自分から勉強するのが苦手な人にとっても、必要に迫られてやらざるをえないので、良い環境なのでは、という声もあった。診療科は一通り揃っており、まだ将来を決めていない人にとってもよい。周辺にはお店もたくさんあり、飲食店やスーパーなど、生活には困らなさそう。病院から大阪城が見えるほど、大阪の中心部にある。阪大系列である。