▪︎ 口コミ
全78件
気になる点
良い意味でも悪い意味でも研修医は守られており、あまりハイパーな働き方や研修はできないようです。研修医に積極的に任せる体制ではないため、やる気を見せて積極的に参加しないと、最低限の内容で終わることもあるようです。内科系など、何もしなければあまり学べないといったことも聞いたことがあります。しかし、裏返せばやる気のない診療科では自分自身で働き方を変えることができると思います。先生方も良い人が多いため、やる気があればそれなりの研修にはなると思います。救急では、Commondiseaseは多く来院し、強くなると感じますが、三次救急の疾患はほとんど来ないようなので、救急をバリバリやりたい、ハイパーに働きたい方には物足りないのかなと思いました。
良い点
研修の内容・忙しさ・給料などがちょうどよく、福井県の中では比較的人気が高い病院だと思います。診療科も一通り揃っているので、幅広い診療科で実習できそうです。脳卒中のセンターを開設したようで、救急も脳卒中もよく運ばれてくるというお話を聞きました。救急車の台数もそれなりに多いと聞きます。当直は月4回で、内科系・外科系で2回ずつのようで、希望すれば小児救急当番も担当できるようです。研修医の先生も穏やかで親しみやすい先生が多く、コミュニケーションが取りやすい先生方が多く、入職してなじめないなどは心配しなくてもいいのかと思いました。福井市の中でも中心部で、きれいな住宅街に位置していて、周辺にお店もあり、生活には不自由しないのではないかと思います。希望すれば2カ所ある病院の宿舎に住むことができるようです。希望しなくても住宅手当はもらえます。給料も福井県の中では高い方であり、満足していらっしゃるようでした。オンコールはなく、土日は呼ばれることはなくフリーで、自分の時間をしっかり取ることができると研修医の先生がおっしゃっていました。研修をしっかりやりつつ、ハイパー過ぎない働き方で、良い立地で、給料も高く、実習以外も充実させたい方には合っている病院なのではないかと思いました。また、食堂が安めで美味しいということもよく聞きます。日替わりのメニューや定番の定食があり、サラダ・軽いデザートはサラダバーでバイキング形式、ご飯も白米と味付きご飯の2種類が選べ、自分でよそえます。コーヒーも付いたと思います。確かに美味しく、毎日楽しみにできる内容なのかなと思いました。病院全体の部活動もあり、希望すれば参加できるようです。