▪︎ 口コミ
全74件
気になる点
当直は月に6回あり、土日連続の休みが取れるのは月に1回と少なめではありますが、その分、当直を通して多くの症例を経験できるため、臨床医として必要な力が確実に身につく環境だと感じました。救急外来には非常に多くの患者さんが来院される一方で、地域柄、同じ患者さんが繰り返し受診されることもあるそうで、継続的な関わりを通じて患者さんとの信頼関係を築く経験ができる点も、地方病院ならではの魅力のひとつだと思います。
福井県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全74件
気になる点
当直は月に6回あり、土日連続の休みが取れるのは月に1回と少なめではありますが、その分、当直を通して多くの症例を経験できるため、臨床医として必要な力が確実に身につく環境だと感じました。救急外来には非常に多くの患者さんが来院される一方で、地域柄、同じ患者さんが繰り返し受診されることもあるそうで、継続的な関わりを通じて患者さんとの信頼関係を築く経験ができる点も、地方病院ならではの魅力のひとつだと思います。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
11 人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
12 人/ 11 人
強い科
救急・ICU/総合診療科/精神科
上級医の主な出身大学
金沢大学/福井大学/自治医科大学
病床数
747
給与
307,052円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
福井県内でも人気のある三次救急病院でありながら、一次から三次まで幅広い症例の患者さんが多数来院しており、私が見学に伺った日にはなんと50人もの患者さんが救急外来を受診されていて、その対応に当たる初期研修医の先生方はファーストタッチから検査オーダー、診断に至るまで非常に主体的に取り組んでおられ、特に2年目の先生方は診察にも慣れ、的確かつスムーズに対応されていたのがとても印象的でした。現場には上級医の先生方が常に近くにいらっしゃるため、わからないことがあればすぐに相談できる雰囲気が整っており、教育的な環境も非常に充実しています。また、2年目にはドクターヘリの担当期間を選択することも可能で、救急医療に深く関わる貴重な経験ができる点も魅力的です。さらに、医師だけでなく看護師さんや救急救命士さんなどのコメディカルの方々も含めて、皆さんが穏やかで優しく温かい雰囲気を作っておられ、非常に働きやすそうな環境だと感じました。福井駅からのアクセスも良く、立地にも恵まれており、さらに研修医の給料は手取りで約50万円と待遇面でも非常に魅力的です。加えて、ER型の救急体制をとっているため、小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんに対応しており、脳卒中や心筋梗塞といった神経・循環器系の急性疾患に対しても、初期診療から関わることができる点は、研修医にとって非常に貴重な経験になると感じました。