▪︎ 口コミ
全51件
気になる点
当直は輪番制で、平日夜間の当直は夜11時すぎまでとなっているが、研修医が抜けた後は上級医のみになるため、引き継ぎの関係上、定時に抜けにくく結局12時くらいまでは残ることになる。次の日も、通常勤務が朝の8時からなので、当直の前後はかなりきつそう。また、当直数も実際は月4~6回らしく、噂に聞くほどハイポではなさそう。また、レクチャー系はほぼ無いらしく、年に数回数えるほどとのこと。勉強は、日々の診療の中で必要な箇所を各自行うのが基本みたいなので、レクチャーを受けながら勉強していきたい人には向かなそう。
良い点
研修医が一つの診療科に一人だけになるように調整さえすれば、数週間前に診療科のローテートを柔軟に変更可能できる。当直は、内科、外科両方を経験でき、それぞれ研修医2人に対し上級医1人の体制で当直を行う。2次救急でファーストタッチから最後の診療科への引き継ぎまで、研修医が責任を持つので、大変だが考えられるようになり、成長できる機会となるとのことだ。