HOKUTO resident

病院詳細

聖路加国際病院

救急・ICU

▪︎ 口コミ

全638件

5年 オンライン説明会に参加した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

聖路加国際病院の卒後医師教育研修システムの歴史は1933年からと伝統的なもので、研修管理委員会による綿密な制度の元で行えるとあり、研修医教育が手厚いものであることは容易に理解できました。2年間の初期研修過程の修了時近くには研修医業績発表会が行われ、論文作成は必須項目であるそうです。救急医療の強さは知られている通りで、厚生労働省の定める必須ローテーション科と選択必修科の全てを必須として研修が行われるだけでなく、集中治療室でも1ヶ月間の研修が必修科となったプログラムであるようです。内科系・外科系・小児科・産婦人科と4種類のプログラムがありますが、これらのプログラム間でローテーションの内容は同じであり、ローテーションの長さのみに違いがあるようです。以上のような手厚い研修制度の中には屋根瓦式教育でメンター制度があること、シミュレーターによる手技の練習、研修医の裁量が大きい一方で患者の治療方針は全て指導医へのプレゼンテーション後に決定するなどの、研修医を守るための制度が多々含まれています。

5年 オンライン説明会に参加した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

教育熱心な病院であり、やる気のある熱心な医学生が集まるような環境となるため、忙しいのは確かであると感じました。朝7時には研修医が集まり、研修医室には常に人がおらず、病棟に研修医がいるというお話からもその多忙さが理解できました。また自由選択期間は短くなってしまうようですので、専攻する診療科が決まっていない人には向いていないかもしれません。また国際と名前がついていることもあり、病院に来る患者さんの国籍も多様であるそうで、1番多い国籍は中国だというお話もあり、欧米の英語をネイティブとする方々が多いわけではないと示唆されており、英語での診察の練習の機会を期待していると必ずしも理想通りではない可能性がありそうです。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.8 (10件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

22 人/ 22 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

40 人/ 22 人

強い科

内科/救急・ICU/緩和ケア科/感染症内科/総合診療科/腫瘍内科/外科/小児科/乳腺科/産婦人科/心臓血管外科/アレルギー科/消化器内科/血液内科/循環器科/消化器外科/整形外科

上級医の主な出身大学

東京大学/千葉大学/東京医科歯科大学/山形大学/東京医科大学/その他大学(海外)/京都大学/慶應義塾大学/九州大学/順天堂大学/鹿児島大学/東京女子医科大学/筑波大学/熊本大学/名古屋大学/帝京大学/東北大学/北海道大学/大分大学/福岡大学/東京慈恵会医科大学/川崎医科大学/東京科学大学

病床数

520

給与

232,500円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

http://hospital.l...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立国際医療研究センター病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/07/22

★★★★★ ★★★★★ 3.95/615件

普通の忙しさ

精神科/消化器内科/内分...

351,400円/月

719床

国家公務員共済組合連合会虎の門病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/07/22

★★★★★ ★★★★★ 3.96/538件

ハイパー

救急・ICU/神経内科/...

322,100円/月

819床

武蔵野赤十字病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/07/22

★★★★★ ★★★★★ 4.18/952件

ややハイパー

救急・ICU/総合診療科...

274,100円/月

611床